採用情報

サービス|IT監査(システム監査、サイバーセキュリティ監査、プロジェクト監査)

複雑化するIT環境におけるリスクを網羅的に評価し、デジタル・ガバナンス体制の強化を支援します。

解決できること

事業会社での実務経験が豊富なプロフェッショナルが、クライアントのIT環境に潜むリスクを的確に特定し、実効性の高い改善策を提言します。単なるアドバイザーではなく、クライアントの一員として実行まで深く伴走し、システム監査からサイバーセキュリティ、プロジェクト監査まで、ITガバナンス全般の高度化を実現します。

  • Solution01

    システム監査

    業務システムの信頼性・安全性・効率性を評価し、情報システムの適切な利用と統制を確保します。
  • Solution02

    サイバーセキュリティ監査

    近年高度化・巧妙化するサイバー攻撃の脅威に対し、技術的・組織的なセキュリティ対策の有効性を評価し、事業継続を支える強固な防御体制の構築を支援します。
  • Solution03

    プロジェクト監査

     大規模なITプロジェクトにおける計画、進捗、品質、リスク管理体制を第三者の視点から評価し、プロジェクトの成功確率を高めます。

支援実績

Frontier Advisory & Consultingでは
多様な業界のクライアントに対し、専門的なIT監査サービスを提供し、ガバナンス強化に貢献しています。
  • グローバル製造業

    サイバーセキュリティ態勢の監査
  • 大手金融機関

    大規模開発プロジェクトの監査、システムリスク管理体制の監査
  • インターネット企業

    システムリスク管理体制の監査

サービスの特徴

  • Feature01

    監査法人や金融当局を含む多様な経験に基づく実効性の高い助言

    弊社メンバーは事業会社での実務経験を持ち、クライアントの立場で物事を考える視点が自然と身についています。教科書的な話に留まらず、監査法人や金融当局での経験も踏まえ、実務への落とし込みを意識した実効性の高いソリューションを提供します。
    IT監査
  • Feature02

    広範な領域をカバーする高度な専門性

    システム監査、サイバーセキュリティ、プロジェクト管理など、各分野で長期にわたり専門性を追求してきたプロフェッショナルが集っています。デジタルとガバナンスを両輪とする広範な領域をカバーし、クライアントの課題を解決します。
  • Feature03

    クライアントへの深い伴走と変革支援

    単なるアドバイザーではなく、クライアントの一員として実行まで深く伴走します。常に抜本的な変革のための新たな手段を模索し続け、クライアントの変革を力強くサポートする存在であり続けます。
    IT監査

サービス提供例

  • Case01

    システム監査

    ▼個別システム監査
    各種ガイドラインに基づき、個別の情報システムの信頼性・安全性・効率性を検証します。

    ▼システムリスク管理態勢の監査
    組織全体のシステムリスク管理に関する方針、体制、プロセス、手続きの有効性を評価します。
  • Case02

    サイバーセキュリティ監査

    NISTサイバーセキュリティフレームワーク、CRI、金融庁やFISCガイドラインなど、国内外の様々な規準やCriteriaに対応した監査が可能です。また、OWASPに代表されるような技術的な領域についても対応し、組織のセキュリティ管理態勢を網羅的に評価します。

    ▼セキュリティ態勢評価
    各種フレームワークに基づき、組織のセキュリティ管理態勢を評価します。

    ▼脆弱性診断・ペネトレーションテスト評価
    外部委託した脆弱性診断等の結果を評価し、対応策の妥当性を検証します。

    ▼インシデント対応態勢評価
    サイバー攻撃発生時のインシデント対応プロセス、体制、手順の有効性を評価します。
  • Case03

    プロジェクト監査

    ▼プロジェクト計画評価
    プロジェクトの目的、スコープ、体制、スケジュール、予算の妥当性を評価します。

    ▼進捗・品質管理評価
    進捗管理、品質管理、課題管理のプロセスが適切に運用されているかを評価します。

    ▼リスク管理態勢評価
    プロジェクトに内在するリスクの識別、分析、評価、対応策が適切に管理されているかを評価します。

サービス提供の流れ

  • Flow01

    現状分析・要件定義(2〜3週間)

    監査対象の理解、関連資料のレビュー、課題抽出、監査目的・範囲の設定
  • Flow02

    監査計画策定(1〜2週間)

    監査手続きの策定、監査チームの編成、スケジュールの具体化
  • Flow03

    監査実施(2〜4週間)

    インタビュー、ドキュメントレビュー、システム検証等の監査手続を実施
  • Flow04

    評価・分析(1〜2週間)

    監査で入手した証拠を基に、リスクの評価と根本原因の分析を実施
  • Flow05

    報告・改善提言(1〜2週間)

    監査報告書を作成し、経営層や関係部門へ報告。実効性の高い改善策を提言