採用情報

サービス|アドバイザリー

内部監査の立ち上げから高度化まで、各社の成熟度に応じた最適な内部監査体制の構築を支援します。

解決できること

内部監査部門が直面する様々な課題に対し、豊富な経験と専門知識に基づくアドバイザリーサービスを提供します。

  • Solution01

    内部監査体制の構築・再構築

    IPO準備企業の内部監査立ち上げから、既存体制の抜本的な見直しまで対応。規程類の整備、組織設計、人員計画など、実効性ある内部監査体制の基盤を構築します。
  • Solution02

    監査品質の評価と改善

    国際基準(グローバル内部監査基準:GIAS)に基づく品質評価を実施し、現状の課題を可視化。ベストプラクティスとのギャップ分析を通じて、具体的な改善施策を提案・実行支援します。
  • Solution03

    リスクベース監査への移行支援

    従来の準拠性監査から、経営に価値を提供するリスクベース監査への転換を支援。リスク評価手法の導入から監査計画への反映まで、段階的な移行をサポートします。

支援実績

Frontier Advisory & Consultingでは
様々な成長ステージ・業界の企業に対し、内部監査機能の強化をアドバイザリー支援してきました。
  • IPO準備企業

    内部監査室の新設から上場審査対応まで一貫支援
  • 東証プライム上場企業

    グローバル内部監査体制の再構築プロジェクト
  • 中堅製造業

    三様監査(内部監査・監査役監査・会計監査)の連携強化支援
  • IT企業

    アジャイル型監査手法の導入と定着化支援

サービスの特徴

  • Feature01

    実務経験に裏打ちされた実践的なアドバイザリー

    大手企業の内部監査部門長経験者や監査法人出身者が、理論と実務の両面から支援。机上の空論ではない、現場で機能する仕組みを構築します。
    内部監査(アドバイザリー)
  • Feature02

    成熟度に応じた段階的アプローチ

    画一的な支援ではなく、各社の内部監査の成熟度を評価し、現実的に実行可能な改善計画を策定。無理のない着実な成長を支援します。
    内部監査(アドバイザリー)
  • Feature03

    経営層との対話を重視した価値創造

    単なる指摘型監査から、経営に「気づき」を与える監査への変革を支援。取締役会や監査役との効果的なコミュニケーション手法も指導します。
    内部監査(アドバイザリー)

サービス提供例

  • Case01

    内部監査体制構築支援

    内部監査部門の新設や再構築を包括的に支援します。

    ▼支援内容
    ・組織設計:独立性と客観性を確保した組織体制の設計、レポーティングラインの構築
    ・規程・マニュアル整備:内部監査規程、監査マニュアル、監査調書様式の作成
    ・人材要件定義:必要スキルセットの定義、採用要件の明確化、教育計画の策定
    ・初年度計画策定:リスク評価に基づく初年度監査計画の立案、監査テーマの選定

    ▼期待される成果
    ・IPO審査に対応可能な内部監査体制の確立
    ・監査役、会計監査人との適切な連携体制の構築
    ・持続可能な内部監査機能の基盤確立
  • Case02

    内部監査品質評価・改善支援

    IIA(内部監査人協会)の国際基準に基づく品質評価と改善を支援します。

    ▼評価・改善領域
    ・ガバナンス構造:内部監査憲章、独立性、組織上の位置づけ
    ・監査プロセス:リスク評価、監査計画、監査手続、報告プロセス
    ・人的資源:スキル評価、研修体系、キャリアパス
    ・テクノロジー活用:監査ツールの活用度、データ分析能力

    ▼提供サービス
    ・現状診断(成熟度評価):5段階成熟度モデルによる現状評価
    ・ギャップ分析:ベストプラクティスとの比較分析
    ・改善ロードマップ策定:優先順位付けされた改善計画
    ・改善施策の実行支援:具体的な改善活動の伴走支援
  • Case03

    リスクベース監査導入支援

    形式的な準拠性監査から、リスクに焦点を当てた監査への転換を支援します。

    ▼導入ステップ
    ・リスクユニバースの構築:企業全体のリスクを網羅的に識別・体系化
    ・リスク評価手法の確立:定量的・定性的評価基準の設定、評価プロセスの標準化
    ・監査計画への反映:リスク評価結果に基づく監査対象・頻度・深度の決定
    ・監査手続きの最適化:リスクに応じた監査手続きの設計、サンプリング手法の改善

    ▼支援内容
    ・リスクマップ作成ワークショップの実施
    ・リスク評価ツールの導入・カスタマイズ
    ・監査計画策定プロセスの再設計
    ・パイロット監査の実施と検証
  • Case04

    特定課題対応アドバイザリー

    内部監査が直面する個別課題に対するピンポイントな支援を提供します。

    ▼対応可能な課題例
    ・グループ監査体制:海外子会社を含むグループ全体の監査体制設計
    ・不正対応:不正リスク評価、不正調査手法、再発防止策の構築
    ・監査委員会対応:監査委員会への報告体制構築、コミュニケーション改善
    ・人材育成:内部監査人の教育体系構築、資格取得支援(CIA等)
    ・三様監査連携:内部監査・監査役監査・会計監査の効果的な連携体制構築
  • Case05

    内部監査DX戦略策定

    デジタル技術を活用した内部監査の変革戦略を策定します。

    ▼戦略策定領域
    ・データドリブン監査:継続的監査、予測的監査への移行戦略
    ・自動化推進:AI活用による監査業務の自動化計画
    ・リモート監査:デジタルツールを活用した効率的なリモート監査体制
    ・内部監査プラットフォーム:内部監査業務の統合管理

    ▼提供価値
    ・投資対効果を考慮した現実的なDXロードマップ
    ・段階的な導入計画と成功指標の設定
    ・必要なスキルセットと人材育成計画

サービス提供の流れ

  • Flow01

     初期診断(2〜4週間)

    現状の内部監査体制を多面的に評価。成熟度評価と課題の優先順位付けを実施します。
  • Flow02

     改善計画策定(2〜3週間)

    診断結果に基づき、実現可能な改善計画を策定。クイックウィンと中長期施策を明確化します。
  • Flow03

    実行支援(3〜12か月)

    改善施策の実行を伴走支援。定期的なレビューと計画の柔軟な見直しをします。
  • Flow04

    定着化支援(継続的)

    新しい仕組みの定着と継続的改善のサポート。内部人材への知識移転をします。
  • Flow05

    効果測定・評価(年次)

    KPI測定による改善効果の可視化。次年度に向けた新たな課題設定をします。