採用情報

サービス|CISO アズ・ア・サービス(CISO as a Service)

経験豊富な専門家がCISO機能を代行。戦略立案から取締役会報告まで、必要な期間・頻度で柔軟に支援します。

解決できること

CISO不在の課題を解消し、経営視点でのセキュリティガバナンスを確立します。

  • Solution01

    経営層と現場をつなぐ架け橋機能の提供

    技術的な課題を経営リスクとして適切に翻訳し、経営層の理解を得られる報告体制を構築することで、認識のギャップを解消します。
  • Solution02

    対策の妥当性に対する専門的な評価とフィードバック

    現場の取り組みが適切かどうかをレビューし、自信を持って推進できる環境を整備することで、活動の停滞を防ぎます。
  • Solution03

    必要な時に必要なだけ活用できる柔軟性

    フルタイムのCISO雇用は困難でも、重要な意思決定や報告のタイミングで専門家の知見を活用することで、コスト効率的にCISO機能を確保します。

サービスの特徴

  • Feature01

    セキュリティガバナンスの専門家が直接対応

    大手企業でのセキュリティ部門責任者やCISO支援の豊富な経験を持つ専門家が、実践的な視点から支援します。
  • Feature02

    クライアントの成熟度に応じた段階的な支援

    完璧を求めるのではなく、現在の体制や予算に応じた現実的な改善策を提案します。
    CISO アズ・ア・サービス (CISO as a Service)
  • Feature03

    内部人材の育成も視野に入れた伴走型支援

    将来的な内製化を見据えて、社内人材の育成や権限委譲も並行して支援します。
    CISO アズ・ア・サービス (CISO as a Service)

サービス提供例

  • Case01

    経営層向けセキュリティガバナンス支援

    取締役会や経営会議において、CISO視点での報告・提言を実施します。

    ▼支援内容
    ・定期報告資料の作成支援: KPIの設定から進捗報告まで、経営層に伝わる資料作成
    ・重要会議への出席・説明: 取締役会、リスク委員会等でのプレゼンテーション
    ・経営判断のための情報提供: 投資判断や方針決定に必要な専門的知見の提供
    ・インシデント発生時の危機管理支援: 経営判断が必要な局面での助言
  • Case02

    セキュリティ戦略・計画の立案支援

    中長期的な視点でのセキュリティ戦略を策定し、実行計画に落とし込みます。

    ▼戦略策定の要素
    ・リスクアセスメントに基づく優先順位付け: 限られたリソースの最適配分
    ・投資計画の妥当性評価: ROIを意識した投資判断の支援
    ・組織・人材戦略: セキュリティ組織の将来像と育成計画
    ・ベンダー戦略: 外部リソースの効果的な活用方針
  • ​​​​Case03

    現場活動への専門的フィードバック

    日々のセキュリティ活動に対して、CISO視点でのレビューと改善提案を行います。

    ▼フィードバック領域
    ・対策の優先順位と深度の妥当性評価
    ・プロジェクト計画のリスク評価
    ・セキュリティアーキテクチャのレビュー
    ・監査指摘事項への対応方針の助言
  • Case04

    柔軟な提供形態

    クライアントのニーズに応じて、様々な形態でサービスを提供します。

    ▼提供オプション
    ・定期訪問型: 月1-2回の定期的な支援
    ・オンデマンド型: 必要時のスポット対応(重要会議、インシデント等)
    ・ハイブリッド型: 定期訪問+必要時の追加対応
    ・リモート中心型: Web会議を活用した効率的な支援

サービス提供の流れ

  • Flow01

    初期アセスメント(2週間)

    現状のガバナンス体制と課題を把握し、支援方針を決定
  • Flow02

    支援計画策定(2週間)

    必要なCISO機能と提供頻度を定義し、年間計画を立案
  • Flow03

    定期的な支援実施(継続)

    計画に基づく経営報告、現場支援、戦略見直しを実施
  • Flow04

    成果評価と最適化(四半期毎)

    提供価値を評価し、支援内容や頻度を最適化